記事一覧

良質な手順書の作り方【3つおさえればOK:①背景/目的②概要③利用想定】
「手順書の書き方がわからない」「職場の手順書がわかりにくい」そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、手順書のクオリティをあげる3つのコツを説明します。「背景」「目的」「利用想定」この3つを抑えることで手順書が読みやすくなります。

【実践】ロジカルシンキングの基礎、『MECE』で考慮漏れを防ぐ(エンジニア向...
いきなりですが、現場でこんなミス、やっていないですか?スケジュールに漏れがあった設計漏れがあった上司を説得しようとし...

タスク管理の苦手を克服『いつまでに・誰が・何を・どのような形でどうする』で整...
タスク管理って、最初のころは苦手意識ありましたよね。しかも、後輩ができたら、今度は後輩のタスクまで管理しなきゃならな...