コスパ重視!おすすめのレンタルサーバはカラフルボックス(エックスサーバと比較)
2021/01/16 / 2022/04/19

WordPressなどでブログやホームページを作成するために、まず必要なのがレンタルサーバです。
Googleで検索すると、よくエックスサーバが良いと書かれた記事が多いですが、今はそんなことはないと思います。エックスサーバは昔からあるので、ブログ歴が長い人がよく使用しているため、おすすめされているだけかもしれません。
本記事では、カラフルボックスがエックスサーバに比べて優れている理由を説明したいと思います。
※もちろんエックスサーバの方が優れている点もあります。それについても触れていきますので、読み進めてください!
カラフルボックスの特徴


カラフルボックスの大きな特徴は「高コスパ」&「高性能」&「操作性の高さ」です✨
そして、サポートが手厚いことです。
では、カラフルボックスが優れている点について、エックスサーバと比較しながら説明していきたいと思います。
VS エックスサーバ

レンタルサーバで最も有名なエックスサーバと比較しました。下記は、比較表です。
料金面の比較
比較内容 | エックスサーバ (プラン:X10) | カラフルボックス (プラン:BOX2) |
---|---|---|
初期費用 | 3000円 | 無料 |
無料お試し期間 | 10日間 | 30日間 |
ランニングコスト (1年契約) | 1000円 | 1060円 |
ランニングコスト (3年契約) | 900円 | 880円 |
※オレンジの文字はカラフルボックスが優れてる点です。
コスト面でエックスサーバよりカラフルボックスの方が優れていることがわかります。
ちなみに、私はカラフルボックスの「BOX1プラン」を使用しているため、さらに安いです。カラフルボックスは公式に「BOX2プラン」を推奨していますが、ブログを運用するだけなら「BOX1プラン」でも良いと思います。
性能面の比較
次に性能面の比較です。いくつかまとめました。
比較内容 | エックスサーバ (プラン:X10) | カラフルボックス (プラン:BOX2) |
---|---|---|
容量(SSD) | 200GB | 300GB |
転送量 | 300GB/日 | 6TB/月 (平均:200GB) |
Webサーバ | Nginx | LiteSpeed |
HTTP/2 | ◯:対応 | ◯:対応 |
HTTP/3 | ×:対応なし | ◯:対応 |
QUIC | ×:対応なし | ◯:対応 |
My SQL | 50個まで | 無制限 |
※オレンジの文字はカラフルボックスが優れてる点です
性能の比較表を一言でまとめるとカラフルボックスには「最新機能がたくさん詰まっていて高性能」です。
詳しくは公式の機能・料金一覧表
をご覧ください
「LiteSpeed」や「HTTP/3」、「QUIC」といった最新の技術が使用されているため、速度が速いようです。本当に速いのか?ということを検証している記事もネット上にあったので、いくつか紹介します!
LiteSpeedは本当にNginxより速い?
LiteSpeedとNginxの速度を比較した記事があったので紹介します。
第4のWEBサーバ「LiteSpeed」はNginxより高速か、centOS7に環境構築し動作検証
結論だけ引用すると、
この結果は、結論だけ言うとNginxでもLiteSpeedでもそこまで相違ありませんでしたが、LiteSpeedの方に軍配が上がりました。10万枚の画像を表示させるループ文を実行したところ、マイクロタイムは確かにNginxの方が半分のスコアで表示されるのですが、実際、ブラウザの読み込みの終了タイムは、LiteSpeedが17秒、Nginxが22秒ぐらいとなりました。
とのこと。大きく差はないですが、やはり、LiteSpeedの方が早いようです。
HTTP/3とQUICについて
これについても、記事を紹介します。英語ですが、アニメーションで説明されているので、わかりやすかったです。HTTP/2との違いについても説明されています。
HTTP/3+QUICがHTTP/2に比べて優れている点をGoogle翻訳で翻訳して引用します。
・接続確立時間を大幅に短縮
・改善された輻輳制御
・行頭ブロッキングなしの多重化
・前方誤り訂正
・接続の移行
つまり、接続時間が短い上に品質が上がったと言うことだと思います(多分)。
(補足)エックスサーバの方が優れている点
エックスサーバはカラフルボックスに比べて運営歴が長く、情報がネット上に溢れているため、もしトラブルがあった場合、ネットで検索したら大体解決することが多いです。
また、「WEBフォント利用機能」や「メールマガジン発行機能」などエックスサーバ独自の機能もあるのでそういった理由でエックスサーバを選んでいる方も多くいることも事実です。
私がカラフルボックスが好きな理由(サポートがすごい!)

ここまで、スペックについていろいろ書きましたが、カラフルボックスの一番の魅力は「サポート」だと思います。
初めてサーバを立てた時、無料期間が30日だったのですが、その期間内に本登録をしていませんでした。
すると、30日間で書いていたWordPressのブログ記事が全て消えていました。調べてみると30日間すぎると自動的にサーバの内容が消去されるようになっているそうです。
それに気づいた私は夜23時半ごろサポートセンターにメールを入れました。
すると、翌日朝9時にこんなメールがきました。

夜中の23時にメールを送ったら、翌日の朝には復旧する約束をしてくれてました。
あまりにも早すぎる対応に感動しました。
まとめ
結論を繰り返すと、私のおすすめはカラフルボックスです。
理由は「高コスパ」であることと「高性能」であることです。そして、サポートが親身でレスポンスが速いです。
ぜひ、サーバはカラフルボックスを選んでください!