【2020年度】小学生向けおすすめのプログラミングスクールを教えます(自考力キッズ/エジソンアカデミー)
2020/05/30 / 2020/06/01

こんにちは、taakoです。
プログラミングの必修化がはじまり、子供の習い事にプログラミング教室が人気ですね!
イーラーニング研究所がとったアンケートによれば、2018年から2020年まで、プログラミング教室が小学生の習い事ランキング1位だそうです!
プログラミング教室が人気の秘密はこちらで解説させていただいています。
- なぜ小学生がプログラミングを学ぶ必要があるの?
- どんなプログラミング教室があるの?
- どこに通わせればいいの?
本記事ではこれらの疑問を解決したいと思います。

なぜ小学生がプログラミングを勉強するの?
ずばり、AIが仕事を奪う未来が来るからです。
詳しくはこちらでも解説しています。
簡単に説明すると、ここ10年以内で約半数の職業はAIや3Dプリンタ、ロボットなどによって置き換わります。
10年先の未来を生き残るためには、AIや3Dプリンタ、ロボットのことをを知る必要があります。すべてコンピュータで制御されています。
そこで、プログラミングを通して、コンピュータの仕組みを理解し、これからの時代を生き抜くための基礎知識をつけるのが、プログラミング学習の目的です。
メリット・デメリット
プログラミング教室に通うメリットとデメリットを解説します。
メリット
以下のようなメリットがあります!
- 学校で習うことより、多くのプログラミング技術を学ぶことができる
- 直接指導を受けることができるので、伝わりやすい
- 友達ができる(人間関係の勉強にもなる)
- 自宅にインターネット環境が不要
プログラミング教室に通うことによって、周りの同級生よりプログラミングの技術を多く学ぶことができます!
小学生のうちからプログラミングに親しんだ経験は、将来プログラミングを学習するときに、必ず役立つと思います。
また、直接指導を受けることができるのは大きいですね。プログラミングの挫折率は9割と言われており、挫折しやすいです。
質問できる人がいないことや、自力でバグを治せないことが原因で挫折すると言われています。ですので、教室で直接わからないことを教えてもらえる環境があれば、プログラミング学習を挫折しにくいと言えると思います。
デメリット
デメリットは以下です。
- 地方だと通えるプログラミング教室がない
- 交通費がかかる
- コロナやインフルエンザなどの感染症リスク
交通費や感染症リスクは避けられない問題ですね…。
地方で、通えるプログラミング教室が見つからなければ、オンラインのスクールを考えてみてもよいかもしないですね!
おすすめのプログラミングスクール

王道は「自考力キッズ」と「エジソンアカデミー」だと思います。
43都道府県にあり、約900教室あります(2020年5月時点)。皆さんが住んでいる地域から通える場所にある確率が高いと思います。なんと、私が生まれ育った、北海道十勝にもありました。
低学年向けから中学年~高学年向けのカリキュラムまであり、最大5年間学べます。
運営している株式会社アーテックは60年間、学校教育用の教材や教育玩具の製造・販売を行っており、さらに、様々な賞を受賞しており信頼性抜群です。

プログラミング教室はどのようなものか、自分の子供は勉強についていけるのか…、そういった悩みがあると思います。
そういった方のために無料で体験学習も行っているのでぜひ参加してみてください!
きっと、実際に体験することで、お子さんが楽しく学習できることがわかると思います。
自考力キッズ

こちらは低学年向けのコースになります!
教室によって、何歳から何歳まで、というのは違うようですが、おおよそ年長さん以上を対象にしているようなので、おおよそ5~7歳あたりが対象です。
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
特に、
- 低学年からプログラミングを学ばせたい保護者の方
- パズルやブロック遊びが好きなお子さん
に強くお勧めします。
パズル×ロボット×プログラミング3つの学習を1つのスクールで行えます。月3~4回で60分の授業があります。
幼児向けのプログラミングスクールは多数の実績がある国内最大級の自考力キッズ一択だと断言できます。
ぜひ無料体験に参加してみてくださいね!
エジソンアカデミー

8歳以上の子はこちらです!
小学校でも扱うScratchをベースにロボット用に改良した言語で学習を行います。
こちらも
- プログラミング教育を受けさせたい保護者の方
- プログラミングやロボットに興味があるお子さん
におすすめです。
プログラミングだけではなく、「人間とロボットの違い」についてなど、こどもの疑問に答えるような、教材になっています。コンピュータの知識を確実に学べるカリキュラムになっています。
さらに、学んだことを生かして「国際大会(URC)」に参加することもできます!高いレベルのプログラミングを体験することもできます。
「ものづくり日本大賞特別賞」を受賞しているので、授業の質も信頼できます。
楽しくプログラミングを学べて、国内最大級の店舗数なので、自宅から通える範囲に教室がある確率も高い、高品質な授業を受けられるので、8歳以上ならエジソンアカデミーで後悔ないと思います。
ぜひ無料体験を受講してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これからの時代に取り残されないように、小学生のうちからプログラミングの教育は積極的に行っていきたいですよね!
小学校のプログラミング授業の無料解説の記事もありますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。