WordPressテーマ「HEPERE」をリリースしました
2022/05/15 / 2022/06/26

WordPressのテーマHEPERE(ヘペレ)をリリースしました。
以下はHEPEREのホームページです。
興味があれば開いていただけると嬉しいです!

HEPERE
HEPERE
ブログ運営、もっと手軽でいいじゃないか。あなたのコンパクトなビジネスを応援します。「HEP…
ブログ運営、もっと手軽でいいじゃないか。あなたのコンパクトなビジネスを応援します。「HEP…
HEPEREがどんな特徴のテーマか、noteに投稿しましたのでもし興味があればご覧ください。
この記事ではnoteとは違った視点で、このテーマを開発した経緯や想いを記載していこうと思います。
※AFFINGERの不満も書きますので、見たくない方はブラウザバックお願いします…。
目次
[非表示]
テーマを開発し始めたきっかけ
大きくわけて3つきっかけがありました
- WordPressテーマ作ってほしいという依頼があった
- WordPressテーマ「AFFFINGER」(https://affinger.com/)に対する不満
- 私が何者かを説明するための商品がほしかった
それぞれ細かく説明していきます。
WordPressテーマ作ってほしいという依頼があった
とあるデザイナーの方がWordPressテーマの開発者を募集していました。
そこで、当時まだあまりWordPressについて知らなかった私は「やらせてください!」と伝えてテーマ開発がはじまりました。
そのプロジェクト自体は頓挫しましたが、作成していたプログラムは手元に残っていたのでそれを元にHEPEREの開発が始まりました。
きっかけをくれたデザイナーの方にはとても感謝しています。
私が何者かを説明するための商品がほしかった
代表的な成果物を持っているエンジニアに憧れがありました。
2ちゃんねる創始者の西村博之さん(通称ひろゆき)が有名でしょうか。
Rubyを開発したまつもとゆきひろさん(通称Matz)も有名ですよね。
この2人ほどではなくても、どんなに小さいものでもいいから自分の代表的なソフトウェアが欲しかったのがきっかけです。
WordPressテーマ「AFFFINGER」に対する不満
価格が高い
私がやりたいことを実現するには「AFFINGER」本体とその有料小テーマ「JET2」を購入する必要がありました。
- AFFINGER → 14,800円(2022年5月時点)
- AFFINGER JET2 → 4,980(2022年5月時点)
合計2万円弱…。当時(2年前)私は買いました。
JET2はトップページにカード型に記事を配置できて、そのなかにアフィリエイト広告を混ぜ込むことができたことに魅力を感じていました。
コードブロックを使うと画面が真っ白になる
名誉のために書きますが、当時の話です。
今は改善されているかもしれません。
当時はコードブロックを使用すると画面が真っ白になっていました。
AFFINGERは動作が不安定な印象があり、だんだん使いたくなくなっていました。
私の2万円弱…。
自分が一番ほしいテーマを作ることにした
2万円弱出して、思うようなサイトが作れなかったのと、だんだんAFFINGERの機能だけではやりたいことが実現できなくなり、ストレスが溜まっていきました。
そして思いました。
安くて、自分が満足するテーマを作ろう、と。
自分が満足するテーマとは
二つありました。
- Google Adsenseの広告をいい感じに表示できること
- 簡単にデザインを変更できること
テーマでは上記を実現できることが最も大事だと思っています。
実は、それ以外のことはプラグインで実現できるのではないかと思っています。
ですので、私のテーマは、デザインの自由度とGoogle Adsenseに重きを置いています。
まとめ
WordPressテーマ「HEPERE(へペレ)」をリリースしました!
私がWordPressテーマに求めることを実現したのがHEPEREです。
ぜひ、いつかダウンロードして使ってもらえると嬉しいです!